医療機器として広がるオゾン
信頼される除菌・消臭能力をご家庭にも
空気中に浮遊する菌・ウイルス・花粉などアレルゲンをオゾンと紫外線が不活化。さらに、ドアノブや床・家具などに付着する菌やウイルスなども除菌が可能。様々なシーンにご利用いただけます。
第86回日本感染症学会総会学術講演会座長推薦論文 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 臨床研究部ウイルスセンター 西村秀一氏による論文でも実証されているが イオン系機器に生活空間における環境表面の殺菌の実用的価値はない。
付着菌に限っては、二酸化塩素による殺菌効果は認められず。オゾンガスによる燻蒸が最も効果を発揮します。
★試験菌以外の増殖も認める。
A: 日本産業衛生学会では、人の作業環境下でのオゾン濃度は0.1ppm以下である事と規定されています。機器から発生するオゾンはとても低濃度であり、約50m3(およそ12畳)の空間を常時0.1ppmのオゾン濃度で薄く満たすように設定されています。また、オゾンの半減期は16時間と研究されていますが、事実上は空気中の有機物に反応してもっと短時間でなくなります。0.1ppm程度のオゾン濃度による人体への毒性はなく、安全です。
A:使用方法は100V電源のみで原料などは不要です。
機器から静かに生成されるオゾンエアが室内の菌やウイルス、匂いなどを緩やかに除菌・消臭します。
A:食品の洗浄や除菌にオゾンが使用されています。これは、オゾンの酸化分解機能が雑菌や微生物による食品の変質を遅らせる傾向があると考えられており、大手食品加工メーカーでもオゾンによる食材の洗浄などに使用されています。また、オゾン自身は無色・無味であり、オゾン独特の匂いはありますが、低濃度オゾンではほぼ気にならない匂いです。
A:タムラテコ製造のオゾン機器は、人命救助の要である救急車に搭載されており、救急隊の感染症リスクを軽減させる為に常時オゾンを発生させています。採用時に各種精密機器に対しての試験をパスしており、問題ありません。
診察室や病室など感染予防におすすめ。PM2.5までも99.95%除去し、さらにオゾンでエアロゾル化した菌やウイルスを除去します。
靴箱やクローゼット、冷蔵庫など電源の気になる場所におすすめ。静穏コンパクト設計で、常時オゾンエアを発生させて菌やウイルスを除菌します。
社内やトイレ、オフィスのデスク周り等に最適。高性能フィルターと室内環境の計測で小空間スペースをいつでもずっとクリーンにします。
コンパクトなボディに秘められたパワフルな消臭・除菌力。スイッチ一つでだれでも簡単安全にご使用いただけます。
天井埋め込み型で広い室内やオフィス等の施設におすすめ。天井から緩やかに降り注ぐオゾンエアは室内の広範囲を除菌・消臭します。
健康維持や体が弱い人を守るために身近な環境を予防します。プラズマオゾンが細菌・カビをもとから分解。
業務に関する質問や資料請求など、
お気軽にお問い合わせください。